野菜のソテー2種の薬味ソースのレシピ
野菜のソテー2種の薬味ソース
(2人分)
- カボチャ1cm厚さ
- 1枚
- ナス
- 1本
- トウモロコシ
- 1/2本
- ズッキーニ
- 1/2本
- 万願寺唐辛子
- 4本
- インゲン
- 4本
- 赤パプリカ
- 1/3個
- ラディシュ
- 1把
- サラダ油
- 大さじ1〜2
- 塩
- 適宜
- (薬味ソース ?)
-
- おろし大根
- 50g
- 青唐辛子
- 1本
- 長ネギ
- 20g
- レモン汁
- 1/2個
- レモンの皮(すりおろし)
- 1/2個分
- 醤油
- 小さじ1/2
- 砂糖
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/4
- (薬味ソース ?)
-
- レモン汁
- 大さじ2
- 水
- 大さじ1
- コチュジャン
- 小さじ2
- ゴマ油
- 小さじ2
- 塩
- 少々
- 作り方
- カボチャは2等分、茄子は1cmの厚さの斜め切り、トウモロコシは8cm長さに切りさらに縦6等分にし、ズッキーニは8cm長さの縦4等分に切る。インゲンは成り口を切る。赤パプリカは縦に長めの三角形に切る。ラディシュは包丁のひらで軽くつぶす。
- フライパンをコンロにのせ、揚げもの温度調節スイッチを押して170度に設定する。サラダ油を入れ、(1)の野菜を入れ片面2分、裏返して1分ほど焼き、竹串がスーッと通ったものから取り出す。
- 2種のタレをそれぞれ合わせる。
- 器に(2)を盛り付け(3)を添える。
季節の野菜をいろいろ取り合わせて、お楽しみください。